アルキメデス 

アルキメデス

<アルキメデス>

アルキメデス(前287年頃~前212年)は,紀元前3世紀,ヘレニズム時代のギリシアの科学者である。

アルキメデスは,ヘレニズム時代前期にあたる紀元前3世紀,シチリア島のシラクサで生まれた。

彼は,当時の学問の中心であったエジプトのアレクサンドリアに留学して科学を学び,帰国後には当時のシラクサの支配者の保護を受けて,自身の研究を進めていった。

アルキメデスは,数学・物理学から天文学まで,そして理論から応用まで,数多くの優れた発見・発明を行った。

シラクサの支配者から王冠の金の純度を鑑定することを求められた際に,入浴中に体積を求める方法をひらめき,「ユリイカ!」(発見したぞ!)と叫んで全裸のまま通りに飛び出していったという逸話は特に有名である。

てこの原理を発見したことでも知られ,実際,人力では動かせない重い荷物をこの原理を利用することによって運んでみせた。彼は,「私に支点を与えよ。そうすれば地球をも動かしてみせよう。」と豪語したと言われる。

彼は機械の設計などの応用技術においても活躍し,ローマとカルタゴの第2回ポエニ戦争においてシラクサがローマの包囲を受けた際,アルキメデスの発明した投石器などの兵器はローマ軍を苦しめることになった。

アルキメデスは,そのポエニ戦争でシラクサが陥落した直後に,ローマ兵の手で殺害された。地面に描いた図形を見つめて考察に没頭している最中のことだったと言われる。彼の死は多くの人から惜しまれ,その墓は,彼の発見した球と円柱の体積比の法則をモチーフに,球と円柱を組み合わせたデザインでつくられた。

アルキメデスは,理論から応用まで多くの学問の領域にわたって活躍し,古代の最大の科学者となった。彼の発見は中世以降の数学や物理学の発展を支え,そして現代の科学にまで影響を与え続けている。

<ページ上部へ>     <科学トップへ>