阮籍 

<阮籍>

阮籍(210~263年)は,中国の魏の時代の文人・思想家で,竹林の七賢の代表的人物である。

阮籍は,字(あざな)は嗣宗といい,中国の後漢から魏への交替期にあたる西暦3世紀の初めに,河南省において貴族の家柄に生まれた。

彼の生きた時代は,後漢が魏にとって代わられ,つづいて魏では重臣の司馬氏が実権を掌握していくという,政治の世界で激しい変動が起こり,また策略と陰謀が渦巻いた時期であった。

こうした時代にあって,阮籍は政治の世界から距離を置こうとした。一時は官職につくこともあったが,あるときは病気を口実にして,またあるときは酒浸りになって職務を避け,隠遁生活を送った。

阮籍は,形式的な礼や世俗の事柄を嫌い,自然の心のままに生きた。酒や音楽をこよなく愛し,そして人からは奇行に見えるような行動を度々行った。

彼は,自分の気に入った人物が訪ねてきたときには普通の黒い眼をして応対したが,一方,気にくわない俗物が訪ねてくると白目をむいて迎えたことで知られ,これは「白眼視」という言葉の由来にもなっている。

時には,あてもなく馬車で出かけて馬を駆って走ったが,道路や道順にも従わずに気ままに進んでいき,そして行き止まりにあたって進めなくなると声を上げて泣き叫んだ。

またあるとき,囲碁を打っている最中に,彼の母親が死んだことを人から知らされたが,平気な顔をして勝負がつくまで囲碁を続けた。しかし,その後には号泣し血を吐いて悲しんだ。

このような生き方をした阮籍は,世俗を超越し清談と呼ばれる哲学的談議を好んだ竹林の七賢の代表的人物とされる。

彼は,奇行によって目立っていたが,その一方で人生についての深い思索を行っており,優れた著作や詩も残した。阮籍は,形式的な礼や偽善を嫌い,どこまでも人間の自然な心と生き方を愛した人物であった。

<ページ上部へ>     <思想トップへ>