『ニーベルンゲンの歌』 

ジークフリートとクリームヒルト

<ジークフリートとクリームヒルト>

『ニーベルンゲンの歌』は,西暦1200年頃に成立した,作者不詳のドイツの英雄叙事詩である。

この叙事詩は,ゲルマン人,そしてドイツ人の起源・歴史と深く関わっている。

国家としてのドイツは,ヨーロッパ中世の9世紀,カール大帝により大帝国へと発展していたゲルマン人のフランク王国が分裂したときに始まる。分裂により誕生した3王国のうち,ヨーロッパ中央部に生まれた東フランク王国において,時間のなかでしだいに民族意識や言語が醸成され,その結果,ドイツという国,ドイツ人,そしてドイツ語が,その姿を現していった。初期の王朝であるザクセン朝(919~1024)・ザリエル朝(1024~1125)の時代にドイツ語は発展していき,シュタウフェン朝(1138~1254)期にはドイツ語文化が花開く。

このシュタウフェン朝の時代にあたる12世紀半ばから13世紀半ばのドイツでは,騎士の武勲や恋を題材とする騎士道文学が生まれて流行したが,それら騎士道文学のうち最大かつ至高のものが,大英雄叙事詩『ニーベルンゲンの歌』である。

『ニーベルンゲンの歌』は,ゲルマン人の民族大移動期の史実や伝説を題材として,英雄ジークフリートとその妻クリームヒルトの愛と戦いを描いた作品である。

ネーデルラントの王子でありニーベルンゲンの秘宝を所有するジークフリートは,ブルグント王の妹である美しき女性クリームヒルトに求婚したが,兄であるブルグント王から,それを認める条件として,アイスランド女王を妃に迎える計画を助けるように要求される。ジークフリートは特殊な能力による援助を行ってブルグント王とアイスランド女王の結婚を実現し,彼自身は約束通りクリームヒルトと結婚することになった。しかし数年後,クリームヒルトとアイスランド女王とのささいな口論をきっかけとして,ジークフリートとブルグントとの対立が起こり,そこから,クリームヒルトをも巻き込む,苛烈で凄惨な戦いが繰り広げられることになる。

この作品は,ドイツ,フランス,オランダに加えて,北欧のデンマーク,ノルウェー,アイスランドにまで及ぶ広い範囲を舞台として,伝説上の英雄や,実在のゲルマン人の王国やフン人が登場するという,壮大でダイナミックなストーリーになっている。また,詩の形式がつくっている独特の間とリズムが,暗さ,重さ,静けさを持った独特の世界を創造している。

そして,物語のなかで何よりも注目を引かれる特徴は,当時の洗練された甘美な宮廷文学と全く異なって,誇り,戦い,復讐など人間の生の感情や力が,ありのままに描かれ,展開されている点である。まるで,古代のゲルマン民族のエネルギーがそのまま作品のなかに封入されているかのように,渦巻き,突き上げるようなエネルギーを我々に感じさせる。

『ニーベルンゲンの歌』は,決して道徳的な話でもないし,心地よい話でもない。しかし,妖気と激しいエネルギーをうちに秘め,触れるものを飲み込むような魔力を持った作品である。

<ページ上部へ>     <文学トップへ>